海外挙式の平均予算はいくら?
海外挙式ってお金がかかりそう…というイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、実は国内で挙げる結婚式+披露宴よりもかなりお値打ちに叶います。
とは言っても、大富豪や有名芸能人でも無いかぎり、そんなに安い買い物では無く、一生に一度の大切な機会です。
後悔のない素敵な海外挙式にするためにも、予算感を知って計画を立てるのはとても大切です。
この記事では、お得と言われる海外挙式の平均費用や、国内挙式との金額比較など、予算面の気になる詳細をまとめています。
目的地によって目安の料金も異なるので、ぜひ準備の参考にしてください。
海外挙式と国内挙式の平均予算
海外挙式のメリットは旅行を兼ねられるところでもあり、ハネムーンまで加味したそれぞれの平均金額とその差額を計算したものが下記のようになります。
海外挙式の平均金額 199.3万円
国内挙式の平均金額 359.7万円+ハネムーンの平均金額 76.7万円
上記の数字はブライダル総研が2017年に行ったアンケート調査の結果です。
海外挙式の平均金額に含まれるのは、挙式料だけでなく、旅行代金や、現地での食事会などが含まれ、国内挙式の平均額は挙式と披露宴の合計金額となります。
国内挙式とハネムーンの合計金額は436.4万円になるため、海外挙式の平均金額との差額は237.1万円となります。
この結果から、海外挙式にかかる費用は、国内挙式+ハネムーンの、半分以下の予算で叶うのが平均的であることがわかります。
旅行代金の目安について
上記ではハネムーンの平均金額も紹介していますが、これは旅行の行き先や、時期、選ぶ飛行金の便や宿泊するホテルのランクなどで大きく変わります。
例えば、海外挙式で一番人気の高いハワイのハネムーン費用は45~105万円、グアムで30~50万円とかなり差が出ます。
この金額は二人合わせた合計金額ですが、同じ場所でも例えば日本の連休時期であったり、目的地のトップシーズンであったりすると料金は高くなる傾向にあり、エリアごとにその金額幅も異なります。
また、旅行の手配についてはプロデュース会社によって、自己手配のみや、自己手配不可などと異なるので、手配する前に確認を取って方が良いです。
料金の目安を立てるためには、どの時期にどこに行くかを検討する必要があります。
予測を立てて新生活に負担にならないように予算に合わせて計画し、現地では楽しむことに集中できるように、しっかりと準備を行いましょう。